ズバリ理由はアドバイスをくれる人がそれぞれの違う価値観を持っているから。
100%な正解など存在しないのに、
有難い事に、たくさんの人が“その人の”を正解を教えてくれる。
本を読んだってそう。
本によって、真逆の事を言っている場合も多い。
だから、読めば読むほどわけわからなくなって、
「えーーー!結局何を信じればいいのーー(つД`)ノ」
となるが、
どれが正しい、間違ってるもなく、
全て正解。
答えは外には確実にない。
有難い人のお話にもないし、有難い人の本の中にもない。
でもヒントはもちろんある。
その中で「どれが自分に心地よいのか」を自分で選ぶしかない。
自分探しではなく、どちらかというと、自分形成という方が僕はしっくりくる。
ブレブレになりながら、いろんな価値観にぶつかりながら、自分という形ができてくる。心地よいを選択し、確認しながら。。。
ブレている最中は、“何処かに私の真の道があるんじゃないか”という妄想に陥ってしまうが、実はその足元がすでに道であり、道中にある。
大丈夫。すでに道を歩いている。
ストレートに問題もなく、とんとんと進んでいく映画なんて超つまらない。
今、ピンチや、ブレブレ星人真っただ中にいるなら、そのイケてる映画の過程にいるだけ。
ブレたっていいじゃん。ぶつかりながら、見つけていけば。
ね?でもホントのホントはもう気付いてるんでしょ?笑
という自分もいつも悩んでいる!笑
教えてくださいーーー!!自分!!!
笑笑